忍者ブログ
人間が嫌いな未成年。 たまに2次創作3次創作を打ちます。 完全オリジナルも打つ時もあります。 このブログを見た貴方と縁があること祈って・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のアニメ、漫画はレベルが高いと思う。

いや、普通に今まで日本でしか暮らしてないですけどね。
思ったわけですよ。

最近じゃ、韓国や中国の絵師さんがやたら上手くてすごいみたいに言われてるけど。
やっぱり漫画、アニメだったら日本もまだまだ負けてないわけで。

海外に輸出されている日本のアニメもすごいわけで。

有名なものも多いわけで、
まあ、ハッキリ言ってハリウッド版のDBはどうした!?と思ったけども。

まあすごいわけで。

んでこれからの漫画にあり方について考えてみたわけだよ。

オタクのあり方について。


海外のアニメってよく知らないけど侍とか忍者が、あそこまで人気になるのは何で何だろ。

日本の文化が独特だから?

まあ、原作が面白いからあそこまで人気になるんだろうけど。
それでも行きすぎだろう。

って勝手に思う。
ところで、最近日本の漫画によく似た性質を持ってる漫画が海外じゃあ人気らしい。
なんでだろう。

やっぱりそっちのほうが面白いからか?
それとも単に真似してるのか?

どうでもいいけど、最近OCAの宣伝ばっか見てて大分うざい。
ああもう、そんなに宣伝しなくてもいいじゃないか。

分かったよ!OCAがすごいのは分かったからもう良いから本当にもう良いから!!

そういえば、アニメって言えばヘタリア思い出しました。
あれって世界でも結構広まりつつあるわけですけど。

アニメのクオリティー何とかならないかな。
原作に作風合わせろよ。

イギリスの眉毛何とかならないのか。

あと言わせてもらえば、学ヘタの作画。

どうしたんですか!?
そんなに時間がなかったのか。

私が見ても分かる、酷いありさま。
身長合わせろ。
近づいたらぼやけるって何年前のゲーム。
口も若干ぼやけてるんですけど、それなんていうマスク?

んでさあああああ!!
カナダさんぼやけさせたらいいと思うなよオオお!!!!

あの人半数以上のネタが影薄いネタしかないじゃねーか。
カナダさんにはもっと良いネタがあるだろう!!
メイプルとかアメリカとの関係とか何で影薄いネタオンリー?

折角なんだから原作カナダさんでは描かれていない中立的カナダさん描いてよ!

今親にすごいこと聞かれた。

「あんたがよく歌ってる曲とか全く分からんねんけどそれってオタクなん?」

話を聞いてみると友達とそういう話になったらしい。

成程。

ハッキリ言って私はそんなに過度のオタクではない気がする。

そういう意味でのオタクならば妹のほうがそれに近い。

大体オタクオタクって言うけど、そんな一方的な線をひかれたところでオタクか非オタクか分かるものじゃないだろう。

3次2次を書く私にそんなことを言う資格はないかもしれないけど、

オリジナルと
アレンジは違うだろうと思うわけだ。

オリジナルが好きな人ははたしてオタクか?と聞かれれば必ずしもそうとは言えないわけだし。
私はアレンジは好きだけどオリジナルとはまた違う観点で見て楽しんでるだけだから。

ハッキリ言えばオリジナルとは全く違うものとしてアレンジを見てるから。

オタクじゃねーよ。

私はアマチュアのボカロ曲を楽しんで聴いているだけで。
むしろオタクって言うんだったら

タレント追いかけて日本中走り回ってるやつらのほうがよっぽどオタクだろう。

別に引かれるようなことしてないし。

非オタクな友達の前じゃ普通の曲歌ってるし。
まあ、ボカロ曲あれば5時間独りで歌える自信あるけどな。

2次3次だって、創作のための練習にすぎないからね。
言いわけにしか聞こえないかもしれないけど、BLとか描けるような奴らと同じ目で見てんじゃねーよ。

って一瞬のうちに走馬灯が走ったわけですが。
そっからややこしい話をおかんに語ったわけですが。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/12 猫]
[03/12 雅]
[10/29 猫]
[10/29 雅]
[02/11 凪]
俺得
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
さあ?
趣味:
音楽を聴くこと?
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]