忍者ブログ
人間が嫌いな未成年。 たまに2次創作3次創作を打ちます。 完全オリジナルも打つ時もあります。 このブログを見た貴方と縁があること祈って・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 今聴いているのはモーツァルトのきらきら星変奏曲ハ長調k・265です
この曲大好きなんですよね!なんか落ち着きません?
普通に歌うきらきら星も好きなんですよね、なんかアレンジも多いみたいなんですけど
結構気に入っています、ピアノって良いですよね~!綺麗だし弾く人によって音が違いますもん
きらきらしてますよね弾く人が優しい人なら思いが深い人ならなんかグッと来るものもあるしね?
従姉妹のピアノも好きなんです、すごくアッサリしていてベタついてないんです・・・!
 友達(natsumi*)のピアノも好きです凄く繊細で女の子って感じで、弱弱しいンだけど温かみがあって落ち着くよりは母性本能が響く感じ?
 んで、今頑張ってクラリネットのプロになろうとしている友達は才能というよりも努力で弾いてるという感じ?
物凄く努力家な子なんで応援しています、どちらかといえばしっかりしていて女の子というよりは男の子って感じです!堅物なところがあるせいか教科書についてる奴みたいな感じなんで音楽の先生もありだよね?っていっているのですが本人は頭が付いていかないそうです、僕より良いじゃないか・・・!!
音大は頭良いからな~頑張れ~!!

従姉妹来ないかな~友達のピアノ正直しっかり聞いた事無いから聞きたいな~なんでも弟の方が上手いらしい・・・安心して個性が聞きたいだけさ!

クラリネットは本当に可哀想なぐらい評価されにくいんですよね・・・なんせ元から出にくい楽器だし木管だから金管と違って限界があるからね~・・・それいったらトランペットもそうですよね、金管を吹いた事ある方は分かるかもしれないですが、最初が肝心らしいです(金管)最初が上手くいったら後は何とかなる?のかな取り合えず行き成り舞台に立つのだから口が固まってしまってどうしようもできないんですけどね(宿命・・・なのかも)。
元々バスクラリネットなんでその辺は知らないけど
逆に木管はリードっていうのを振動させて吹くものなので、リードが駄目だと最悪です、てか寧ろ終わり?
金管は自己管理が出来てないとまず駄目だし、木管は楽器自体の調子が悪かったらもうだめです。
楽器を吹く人は注意しましょう。

バスクラリネットを部活とかで吹いている人にアドバイスです。
バスクラは確かに低音ですが、あまりこだわらない方が良いかもしれないです、チューバに任せちゃっても良いですね!バスクラはとても繊細な音が出るのでリードを咥える位置も変えて見ると案外いい音が出るかも知れないです、ポイントは前歯を前の方に出してみると綺麗な音が私は出ました。
リードに関しては付け方と削り方には気を付けてください、ちなみにこれはクラリネットに関しても言える事なのですが、削ると音が綺麗になるますが、安定感は失われます
クラリネットからバスクラに変わる人に言いたいのは・・・必死に咥えて力を入れても音は出ません、逆の発想ですよ?力を抜いた状態で吹くことですね、クラリネットを吹いていた人は顎で楽器を支える癖が付いているので余計に注意したほうが良いですね。
咥え方に関しては深く咥えると深い音が出ます、その代わりキツイです。
浅く咥えると楽です、しかもタンニングもし易いですね。
場面場面で変えると言うのも有りですね?
バスクラは試行錯誤すれば素直に聞いてくれる楽器なので、なんでも試しても良いですね!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
確かに音大は頭良いですよね、偏差値高いですし…私の隣の席の子はピアノの先生になりたくてがんばってるのでよく呻いてます(苦笑)

木管楽器ふけるのうらやましいです…;
金管ならふけるんですが(といっても所詮小学生時代なので、ふけるというか音が出るだけ?)、友達にもらったリードだけはいまだにどうがんばっても震えてくれませんorz
Posted by 咲夜そら 2010.01.29 Fri 19:38 編集
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/12 猫]
[03/12 雅]
[10/29 猫]
[10/29 雅]
[02/11 凪]
俺得
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
さあ?
趣味:
音楽を聴くこと?
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]