忍者ブログ
人間が嫌いな未成年。 たまに2次創作3次創作を打ちます。 完全オリジナルも打つ時もあります。 このブログを見た貴方と縁があること祈って・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友達と一緒に曲を作ることになってはや3日目。
多分3日目。

修学旅行でそんな感じで盛り上がってたんですよ。うん。
で、作詞を私がやって、曲を友達に任せたんですよね。うん。

そこまでは良かったんですけどね、いや、別に悪いわけじゃないんだけど。

動画も私が作るっていう話になって調べてたんですけど、結構難しい。
と言ってもフリーで作る気だったからフリーソフトを漁りまして、作っている人とかのブログとかサイトとかいろいろ周って、一応ペラペラ漫画みたいなの作れるフリーソフトをダウンロードしたのは良いんですけど。

・・・なんて言ったらいいかな。

うん画力がまだまだだなって。

いや、そこまでは努力の加減で何とかなると思いますよ、うん。

一枚絵でも動画は作れるしね。そこはまた調べますよっと。

次の問題はボ―カロイドですね、ええ、頑張って調べましたよ。
何か意外にミクが使いにくいって書いてたんですけど。

・・・

これは本人に任せようと思います。
取り合えず本人にお試し用をやってもらって決めてもらいましょう。

後の問題は曲ですね、なんかやたらと文字が書いてあって正直ビビりました。
フリーソフト的な物もあるんですけど、本人がどこまでできるのかなっていう・・・。

もう何をすればいいんですか!?
ってなりながら約2時間消費。

一応ピアプロは紹介したので調べてくれてたら良いなって・・・。

・・・まずは自分の心配したほうが良いのかもしれませんね。

詩とかあんまやったことないしな・・・。


どうでも良いけど。
いや見ている人はどうでもいいと思うけど、私には大事な事だからちゃんと覚えておきたくて。

エ―デルシュタイン家とロ―デリヒの関係ですが、血のつながりはありません。

↑マジかよ。反転させてね、結構なネタばれかもね。

自分で言うのもアレだけど、ずい分ややこしくしたと思いますよ。うん。

さて、ここからが本番。ネタばれってわけじゃないけど、見る人にとってはネタばれかもね。

ヒレなしについてです。

一応人魚に脚が生えている状態です。
ですが、基本的に人間と変わりなく肺呼吸です。つまりティノがあそこで暮らしているのは不可能。
または自殺行為。

ありえない状態になってます。

この設定とか大人になった時に使えたら良いのにな~・・・。

まあ色々あってあそこに居るわけですが、問題はココからです。

ティノは自分の意思であそこに居るのかどうか。

ハッキリ言うなら自らの意思ではありません。
でもティノ自身は陸の方が嫌いなので海に居てもいいなと思っています。

まあどちらとも言いたがい状態です。

じゃあ、ピーターを思い出してください。
作中では彼は8歳として描いていますが、ヒレなしです。

彼自身が物語の真実を見つけてくれる大きなカギになっていますが、彼の出番はもう来るのかどうかも分かりません。

言うなら彼自身が一つのフラグです。

現在人魚姫は海編の核心に向かおうとしてます。
はたしてそのまま陸編に突入するのか・・・。

俺を愛してよ。
俺だけを見て。

フェリシアーノはこれをモットーにして書いてきました。

それは彼自身の過去や、辛い傷がそれを生み出しました。
それは誰にも拭えない大きな彼の中の汚点なのです。

問題は山積みですけど、神聖ローマの真髄が見えるまでお付き合い願えれば幸いです。

最後に一つだけ。

人魚姫はハッピーエンドでは終わらない。
それはだれしもが知る人魚姫の完結。

全てがハッピーエンドでは無い。つくられた世界でもそれは同じこと。

さて、問題です私はハッピーエンドで終わらせようとしているでしょうか?
それともバットエンドでしょうか?

泡となり消えていくのは彼らか?真実か?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/12 猫]
[03/12 雅]
[10/29 猫]
[10/29 雅]
[02/11 凪]
俺得
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
さあ?
趣味:
音楽を聴くこと?
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]