人間が嫌いな未成年。
たまに2次創作3次創作を打ちます。
完全オリジナルも打つ時もあります。
このブログを見た貴方と縁があること祈って・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仲良くなったのは小学生のころでした。
その頃は才能とか関係なくただ楽しんでいました。
彼女は一人本をさみしげに読む少女に声をかけました。
少女は驚きましたが、それは嬉しいことだったので笑いました。
彼女と少女はすぐに仲良くなりました。
何時も一緒でいつも笑って。
少女は彼女をとても好きでした。
彼女もまた、友達として認めていました。
ですが、そんな関係もまた嘘なモノとなりつつ有りました。
彼女はいじめに合っていたのです。
少女はそれはゲームの一つだと思っていたので、気にも掛けていませんでした。
彼女は少女に救いを求めました。
少女はただ、楽しみました。
本当にゲームだと思っていたのです。
苛める奴らから逃げたり本当にゲームのようでした。
それも、その筈です。
少女には誰も手を出さなかったのです。
彼女一人を狙っていたのです。
少女は楽しみ満足すると、彼女がなぜ逃げたりするのか気になりました。
彼女は少女はすべてを理解してくれていると思っていたので、何も言いませんでした。
少女は彼女の行動がおかしいと思い始めました。
それが一日や二日ではなく2週間近くそれが続いたからです。
ある日少女は苛めている子たちに、囲まれました。
彼女が日頃自分たちに何を言っているのか、それを聞こうとしたからでした。
少女は言う代わりに彼女には手を出すなと言いました。
彼女に手を出すぐらいなら、自分にしろと言いました。
苛めっ子たちは笑ってその条件をのみこみました。
これで、彼女は救われた筈でした。
ですが、次の日から彼女と少女は口も利かなくなりました。
彼女はそれが原因でさらに酷いいじめを受けてていましたが、
少女は自分のことを嫌いになったのかと思いこみました。
彼女は少女を憎みました。
少女の健気な行動など知らずに。
彼女はすべての原因は少女だと思いました。
少女はその程度の関係だったと冷たく現実を見ました。
お互いの誤解が解けたのは3年後のことでした。
才能に嫌われた少女が居ました。
その少女はとても頑固で、自分の考えを曲げるようなことはあまりせず。
何かに依存をして自分を落ち着かせるような人でした。
少女はそんな少女が嫌いではなく、仲良くしていました。
ですが、一度自分の考えにハマるとなかなか抜け出せない彼女を
何時も冷やかに見ているのもその少女でした。
ある日彼女は少女に才能と言葉をもらしました。
少女は悲しみそして、彼女を哀れに思いました。
自分の才能を信じもせず、激流に飲まれている彼女はとても弱い人でした。
ただ、人を恨み嫉妬し少女には欠けている部分を持っているのもまた彼女でした。
ですが、才能という言葉に縛られている彼女とは裏腹に少女は人を嫌っていました。
何時も慰めることはせず、ついてくるのは勝手だけど離れてくれても構わないと掛かりを持とうとはしませんでした。
彼女が少女にキツイと言葉をもらしても差ほど気にしませんでした。
冷たいといわれても、他人事といわれても。
少女は奇麗事は並べず、静かに何時も彼女を見ていました。
泣きそうなら横に座り。嘆くなら静かに聞き。
少女も彼女に依存していたのです。
少女はこれ以上の人はいないと離れたくありませんでした。
ですが、彼女は限界でした。
激流の中での少女の叱咤激励は彼女をけして慰めていたわけでは無かったのです。
何時も彼女を傷付け泣かせ、少女はそれを黙認していただけでした。
それに気付いた時彼女との音沙汰は途絶えました。
少女は何時も彼女に嫉妬をし、それをすべて彼女の所為にしていました。
少女は彼女を大事にしていたつもりでした。
彼女を一番に理解していると思っていました。
でも、それは全部今は泡のように記憶の片隅で嘆いているそれだけです。
とても頭がよく楽器の才能がある女の子が居ました。
その子は何時もクラブが終わっているのにも関わらず顧問の先生にお願いして遅くまで練習していました。
それは、毎日夜10頃まで続きました。
ですが、変なうわさが回るようになりました。
彼女が顧問の先生と仲が良過ぎるというものでした。
その時は少女は気にもしませんでした。
何故ならその人たちに興味もわかず、どうでもよかったからです。
ですが、友達の少女はとても心配していました、というのもお互いにライバル意識を持っていたからでした。
友達はその少女が顧問の先生と夜何をしているのかを聞きだしました。
それは、とてもショックなことでした。
とても聖職の仕業とは思いたくない内容でした。
少女の友達は何とかしてあげたいと、少女に相談してきました。
少女もまさかそんな話とは思わず、とても驚きました。
少女は冷静に考え、これは自分たちで収まる話ではないと、親に相談しました。
少女の友達はそれに驚きましたが、彼女を説得しようと彼女に何度もかけあいました。
ですが、彼女も顧問の先生との仲が疑われたくないのか?
それに応じようとはしませんでした。
何度言っても聞かないものは仕方がないと。
少女は担任の先生に相談することにしました。
味方が欲しかったからです、それにその先生は顧問の先生と仲が良かったので都合がよかったのでした。
少女の担任の先生は顧問の先生を問い詰めてくれましたが、
丸め込まれてしまい役に立ちませんでした。
結局何も解決しないまま少女たちは卒業することになりました。
自分たちの後始末は誰もしないままに、顧問の先生は生徒から拒絶され。
少女はとんでもない先輩として、今もそれは名残を残しています。